![]() |
|||
![]() |
|||
方 砥石・ヤスリ・磨き棒 毛彫りタガネ・片切タガネ 片切タガネ(2)・平タガネ 溝タガネ・荒らしタガネ 丸毛彫りタガネ・筋タガネ 割りタガネ・ポンチタガネ 魚子(ナナコ)タガネ ミルタガネ タガネの焼き入れ焼き戻し ヤニの作り方・ヤニ台・ヤニ付け ヤニはずし・シンナー 精製ソーダ・宝石に対する注意 メレセット用タガネ・ハンドドリル・ルーペ ラウンドカッター・ピンバイスヤットコ・ニッパー・毛バケ リューター・仕事机第2章 石留め・爪留め 爪留め・石合わせ(枠)について 爪留め(ダイヤ)の場合 爪留め(色石)の場合 爪留め(立爪)の場合 爪留め(ティファニー風)の場合 爪留め(中石)の場合 爪留め(角石)の場合 預かった石で注意すること 爪留め(カボッション石)の場合 爪留め(ドロップカット石)の場合 爪留め(板カット石、ふくろ爪)の場合 宝石のカットの種類・爪の形 爪留め(マーキスカット石)の場合 爪留め(共有爪)の場合 爪留め(共有爪2)の場合 中石枠に爪が張り付いている場合 爪留めサンプル 石外し第3章 石留め・フセコミ・レール留め・その他 フセコミ・カボッション石の場合 フセコミ・カット石、ペアシェープカット フセコミ・マーキス、バゲット、エメラルドカット石の場合 フセコミ・ミル留めの場合 カリブル(レール留め) その他の留め フセコミ・レール留めサンプル第4章 彫り留めにはいる前に タガネの練習・毛彫りタガネ(直線) タガネの練習・毛彫りタガネ(曲線)・片切タガネ(直線) タガネの練習・片切タガネ(曲線) タガネの練習・基本的な彫り タガネの練習・唐草模様の彫り 彫り図案 彫りサンプル いろいろな彫りの入れ方・花柄模様(各月の花) 文字彫り・サンプル書体第5章 彫り留め 彫り留め・地金の厚みについて 彫り留め・下穴あけ 彫り留め・下穴の修正 彫り留め・石合わせ 彫り留め・石合わせの順序 彫り留め・マス留め 彫り留め・連マス留め 彫り留め・レモン留め、ナワ留め 彫り留め・チョコ留め 彫り留め・チョコ留め風石留め 彫り留めについて・チョコ留めサンプル 彫り留めサンプル 彫り留め・一文字留め 彫り留め・一文字留め(角ダイヤ共有爪) 彫り留め・スリ出し風石留め 彫り留め・五光留め(小さな石) 彫り留め・五光留め(大きな石) 五光留めサンプル 彫り留め・カス留め カス留めサンプル 彫り留め・玉留め 彫り留め・玉留め(バリエーション) 彫り留め・玉留めの工程 玉留めサンプル 彫り留め・その他の彫り留め(はさみ留め風) 彫り留め・その他の彫り留め(埋込留め) 彫り留め・その他の彫り留め(荒らしタガネで仕上げる) 彫り留めサンプル ミル打ちサンプル | |||